総合職・管理栄養士
これから先、ドラッグストアが果たすべき役割はますます大きくなります。高齢化をはじめとする時代のニーズに合わせて品揃えやサービスを拡充する必要があるほか、クリニックや調剤、ドラッグストアなどと連携しながら「地域包括ケアシステム」の取り組みを行うなど、地域医療の一端を担う存在になっていく必要があるからです。
大変なことも増えるかもしれません。しかし、地域に暮らす人々の健康や生活を自分たちの手で支えていくことは、これ以上ないやりがいのある仕事だとも言えます。
あなたにはぜひ、そのなかであなたが「やりたい」と思える仕事を担ってほしい。ププレひまわりには、ドラッグストアでの販売職のほかにも商品企画や人事など多彩な職種があるため、きっとあなたの強みや志向に合う仕事が見つかるはずです。
自分の心が動く仕事に取り組みながら、地域に暮らす一人ひとりの健康や生活を、そして笑顔を守っていきましょう。
店舗の「人・物・金・情報・時間」の管理をし、店舗運営全般を担います。 当社は店づくりに関して、店長の裁量が大きいことが特徴です。 店ごとの地域特性やお客様を考慮した上で、仕入れる商品の内容や売場づくりについて店長の判断に任される範囲が広いので、自ら考えた戦略によって結果が出るとやりがいに繋がります。
お客様の健康や美容に関するお悩み・ご要望をお伺いし、専門知識に基づいて最適な商品や解決策を提案します。 医薬品や健康食品、美容商品など、多くの商品を取り扱うドラッグストアだからこそ、ヘルスケアとビューティケアを通じて未病・予防・治療・介護といった幅広い分野のプロフェッショナルとして、地域のお客様の健康な暮らしを支えています。
担当エリアにおける複数の店舗をとりまとめ、店舗の売上や顧客満足度の向上、スタッフの育成など、担当エリア全体を管理する責任者です。 また、本社と店舗間のパイプ役となり「お客様からご支持頂ける店づくり」を共に考えます。 多角的な視点で戦略を立て実行し、任せてもらえる仕事の範囲も広いため、人としても大きく成長できるポジションです。
ひまわり社員の成長と共有
社員教育に力を入れています’という会社は数あれど、ひまわりではその中でも「本気の人間力教育」を行っている企業です。
「企業は人なり」という言葉通り、会社は社員の成長なくしては成長しません。そこに集う社員が、向上心を持って能動的に教育を受け、現場で実践するからこそひまわりは成長してきました。
【キャリアアップについて】
【新入社員】
いちスタッフとして店舗に配属。
まだまだ出来ることは少ないけれど、活躍の場が多くあるから、自分にできる仕事明確に分かる。
【副店長】
仕事に慣れて、教えることも出来るようになってきた。
これから副店長としてお店全体を見る立場に。
【店長】
3年目で店長になれる!
実力主義だから、自分の力を試せます。
【マネジメント】
店舗の責任者として、スタッフの育成や売場管理など仕事内容は多岐に渡ります。
売上を上げる為に、自ら考えた戦略が結果に出るとやりがいに繋がります。
【カウンセリグ】
ヘルスケアとビューティケアを通じて、未病・予防・治療・介護といった幅広い分野のプロフェッショナルとして、地域の方の健康な暮らしを支えます。
【管理栄養士】
店長もしくはカウンセラーとして勤務しながら、
管理栄養士の資格を活かした仕事ができます。
お薬のご案内に添えて、食事面のアドバイスをした
り、地域活動にも参加しています。
【エリア店長】
数値管理や人員管理など幅広い視野を持ち、複数の店舗を担える役職相当。
マネジメントのスペシャリスト!
【SV】
店長経験が直接活きる職種。
店長は1店舗をマネジメントしますが、SVになると7~10店舗へと、マネジメントの幅が広がり、仕事を見る視点が変わるので、新たなやりがいに!
【バイヤー】
全店の仕入れを担当するバイヤー職は、小売業なら一度はチャレンジしたい職種の面白さピカイチ!
【店舗運営部 課長】
SVを統括し、課長として40店舗以上の店舗をマネジメントする役割を持ちます。これまで培った経験と広い視野を持って、地域のお客様に喜んでいただける店舗運営の実現と業績拡大に携わり、大きなやりがいを持ちます。
【商品部 課長】
商品仕入れ担当部署「商品部」の課長職は会社の商品仕入れを一手に引き受ける機能を持ち、バイヤーを指導する役割も持ちます。仕入れの責任者として、小売業の華ともいえる仕事をします!
【販促企画課 課長】
販促の運営部署として、店舗キャンペーンの企画立ち上げと実行、社内外のイベント参加と運営、チラシの作成を行い、お客様のお買い物を更に楽しんでいただく為に、様々な企画を発信し一人でも多くのお客様の来店に繋げます!
【ププレひまわりの教育体制】
【セミナー・講座内容】
あなたはどんな自分になりたいですか?目標が明確な人。目標はないけど、やりたい仕事が決まっている方もいるでしょう。
一方で「自分が何をしたらいいか分からない方」も多いかもしれません。私たちは「人と接することが好き」「ドラッグストアが好き」「地域に貢献したい」想いがある方と一緒に働きたいと思っています。
知識はゼロからでも大丈夫です。私たちは、充実した研修制度に加え、なりたい自分、目標に向けたサポートを全力で行っています。その先に、新たな自分の発見やキャリアステップがあなたを待っています。
研修を通じて医薬品や化粧品の知識・技術だけでなく、マネジメントや人との関わり方、ビジネスマナーを学べる研修もあって「知識の深さ」もですが、「活躍の幅も」同時に広げることができました。入社時には「何も分からない…」不安な気持ちから研修を通じて、学んだことがすぐ現場で活かすことが出来て、地域のお客様にも頼りにされることも増え成長を実感出来ました。また店長やカウンセラー等、自分の「やりたい」「なりたい」に併せた研修も充実しているので、自分の知らない知識・技術が沢山得ることができました。