薬剤師職
原田さん 2025年入社
病院か単独調剤かドラッグストア併設調剤か。薬剤師を目指す際に、悩む方も多いと思います。私が就活の軸として大切にしたのは、自分がどう社会に貢献できるか。ドラッグストア併設調剤であれば、病気の方だけでなく、まだ病気になっていない健康な方の相談役になれる。そう感じたのが決め手です。病気になる人を減らす——いわゆる未病に携わる事で、健康で豊かな暮らしを守る存在になりたいです。
ひまわりでは、機械や設備が充実していて調剤ミスを起こさない仕組みが整っています。さらに、薬歴システムがAI化されていて、会話をするだけで自動で薬歴が作成できます。薬剤師として働くまでは「DX化」に対して、何となく「機械化されていて便利なんだな」くらいに漠然と思っていましたが、実際に働いてみて利便性を実感しています。 また、仕事とプライベートのオンオフをしっかり区別できるところも良い点です。閉局間際に来客があれば、どうしても20分程オーバーしてしまいますが、それがあっても月に3時間程度の残業です。もちろん残業が0時間の月もあり、働きやすい環境だと思います。
ひまわりは子育て中の社員や育児を経験した社員が多く在籍しています。将来を考えた時に、長く働き続けられるかどうかは重要ですが、男女問わず仕組みや制度が整っているのも、ひまわりの魅力です。具体的には、働くエリアを限定できたり、エリア社員であれば異動があっても通える範囲での異動、育児時短など…、そして何より"会社の理解”があります。いくら制度が整っていても、休暇等を取りにくい風土・環境であれば働きづらいですよね。ひまわりは、仕事と子育てを両立している先輩が沢山いて、ライフスタイルが変わっても長く働けると感じています。キャリアを諦めることなく、スキルアップを目指していきたいです。