入社後、長く働ける為の様々な支援を元に、社員が長く働ける仕組み作りを行っています。
勤務地選択制度
入社後すぐは、大きな環境の変化が起こります。それに対応する為に、入社時配属は、希望エリア内での配属を考慮します。勤務地を選択することで「エリア内だけの配属となる”エリア社員”と他エリア配属もありの”ナショナル社員”」を選択することができます。
※エリア社員となると拠点住所から片道40キロ圏内の店舗へ配属となります
但し、エリア社員となる場合、基本となる賃金×95%との支給となります
子育て支援
ププレひまわりでは、妊娠・出産しても安心して働ける環境作りを目指しています。子育て中の母親の視点は、職場改善だけでなく地域にやさしい店鋪作りの工夫にまで広がっています。
支援制度
育児短時間労働制度
育児休暇は入社1年以上勤務すれば全員取得できます。”育児時短制度”は、復帰後更にお子様が小学校へ入学するまで、勤務時間を1時間~2時間、短縮できる制度です。復帰をする社員は全員取得して、全員復帰しています! ※介護が必要になった場合も利用することが出来ます
現在まで110名取得!取得率100%!
※2020年9月現在
準社員制度
3年使える育児時短制度が終了してもまだ続く大変な子育て時期は、更に働き方が選べます。お子様が中学校へ入学するまで使えて、勤務時間を固定できる制度です。(例:開店~夕方まで)又、いつでも正社員に戻れます!働き方が広がるからこそ、ずっと勤めることが出来ます!
現在まで20名取得!取得率100%
※2020年9月現在
育児支援制度への参画
~ひまわりは、県や市に認められた充実した制度に認定されています~
仕事と家庭の両立支援
広島県の「仕事と家庭の両立支援」に登録。女性が両立して長く働ける企業を目指します。
イクチャン
広島県の子育てポータル「イクチャンサービス」に登録。子育て応援イクチャンサービスのお店として地域の便利店を目指します。
イクボス
職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランスを考え支援する上司であるイクボス取り組み。
「支援制度利用した先輩社員へインタビュー!」
~制度を利用して復帰した社員の声を聞いてみました~
子どもが大きくなったときどんな自分自身でいたいか?と考えた時にひまわりの社員として働いている自分しか想像できなかったから復帰をしました。今は、時短制度を利用しています。育児をしながらでも、責任ある立場で働ける環境にあるのも、同じチームの仲間のフォローがあればこそ。日々感謝です。
医療介護事業推進部 薬局運営課
林 沙也加
子育てという人生の一大イベントも達成しつつ、大好きな仕事も諦めたくない。そんな欲張りな思いを叶えてくれたのが、「時短制度での復帰」。これまで積んできたキャリアをそのまま活かして活躍できる場があるというのは、長く働きたい女性にとってとっても重要なポイントだと思います!
専門部門強化担当
井上 香織
労働組合
ププレひまわり労働組合の活動の中で
- 日帰り旅行
- レクリエーション(BBQ・ボーリング・食事会等)
- ソフトバレーボール大会
- 期間限定のお買いもの10%還元
- インフルエンザ予防接種 補助 など
その他様々なイベントへの参加や他企業との交流会への参加ができます!
同好会活動
野球・ソフトバレー・フットサル・サッカー・陸上
クラブ活動をさかんに行っています。本気というよりも、みんなで楽しく体を動かす場として上司・部下関係なく一緒に汗をかいていい交流の場となっています。
新入社員から入社10年以上のスタッフも参加して、仲よく活動をしています。
入社された際は、皆様の入部待ってます!
その他にも☆
- 新入社員歓迎会
- 店舗新年会 など
従業員同士がコミュニケーションを図れる機会が沢山あります♪